US English (US)
FR French
DE German
ES Spanish
IT Italian
JP Japanese
BR Portuguese (Brazil)
RU Russian
TR Turkish
ID Indonesian
TH Thai
IN Hindi

お問い合わせ

お探しの情報が見つからない場合や、直接スタッフとのやりとりを希望される際には、こちらにてお問い合わせください。受付順にお応えいたしますので、お返事まで1〜2営業日ほどいただく場合がございます。

  • お問い合わせ
Japanese
US English (US)
FR French
DE German
ES Spanish
IT Italian
JP Japanese
BR Portuguese (Brazil)
RU Russian
TR Turkish
ID Indonesian
TH Thai
IN Hindi
  • ホーム
  • オンライン署名に賛同する

オンライン署名への賛同方法

メールアドレスの認証や発信者へ共有される賛同者情報について

Written by Andra Roston

Updated at October 20th, 2023

お問い合わせ

お探しの情報が見つからない場合や、直接スタッフとのやりとりを希望される際には、こちらにてお問い合わせください。受付順にお応えいたしますので、お返事まで1〜2営業日ほどいただく場合がございます。

  • オンライン署名の開始
  • 署名ページの管理
  • オンライン署名に賛同する
  • 支援金額・決済に関して
  • アカウント
  • 規約違反、法的なお問い合わせ
+ More

Change.orgでは簡単にオンライン署名に賛同することができます。
Change.orgを初めて利用する (またはアカウントへログインしていない) 場合は、署名ページ右側に賛同フォームにて記載事項があります。
賛同フォームにて、①名前、②メールアドレスの2点を入力後、「今すぐ賛同」ボタンをクリックしてください。メールアドレスの認証のためのメールが送られますので、必ず現在利用可能なメールアドレスをご入力ください。
賛同後に送信されるメール「メールアドレスの認証がされない場合、賛同が取り消されますのでご注意ください。」から指定URLをクリックして認証すると、アカウントの登録が完了し、賛同が有効となります。登録メールの認証がないと、署名ページへの賛同は無効になる場合がございますので、ご留意ください。

すでにアカウントがある際は、賛同したい署名ページを開き、右側にある賛同ボタンをクリックすることで賛同することができます。同時に署名ページに対するコメントを残すこともできます。該当オンライン署名の発信者や他の人に、あなたが賛同する理由について、思いをシェアすることができます。

スマホやタブレットから署名ページを開いている場合は、「今すぐ賛同」ボタンをクリックすると、次に表示されるのページにて賛同者情報を入力する賛同フォームが表示されます。

メールアドレスの認証について
賛同をクリックする人がChange.orgプラットフォームを初めてご利用する場合や、これまでメールアドレスの認証が行われていない場合、賛同と同時にメールアドレスの認証は必須となっています。

不正行為防止のため、冒頭にもあるように、メールアドレスの認証がない場合、署名への賛同は無効になります。

賛同・メールアドレス認証の仕方は以下の手順をご参考ください。

  1. 賛同したい署名のページにて、「今すぐ賛同」赤いボタンをクリック
  2. Change.orgから登録Eメールに送られた「メールアドレスを認証する」というタイトルメールを開く(賛同後数分後〜1時間内に届きます)
  3. メール本文にある赤いボタン、または指定URLをクリック
  4. 移動したChange.orgページにて、アカウントに登録されているパスワードを入力
  5. ページの上に「Eメールアドレスが確認されました。」と緑で表示されたら認証完了

*認証する時、賛同の時に使用したのと同じ機器・ブラウザから認証用URLを開くことを推奨します。
認証メールが届かない際には、迷惑メールなどに入っていないかご確認ください。

なお、偽アカウントの作成・不正行為による賛同を防ぐなどのセキュリティ上の理由により、"info@"や"mail@"から始まるメール、または「+」記号を含めたメールアドレス(Plus addressing)は、賛同や利用が無効になることがございますので、ご留意ください。

その他、賛同ができない技術的トラブルに関して、以下のエラー解消方法の記事をご覧ください。

  • エラーが起こったときは
     

署名を提出する際に伝えられる賛同者の個人情報の範囲を教えてください
署名やコメントを提出するにあたって、賛同が完了すると、オンライン署名発信者にシェアされる賛同者情報は以下の通りです。

  • 氏名:アカウントに登録される「名字」と「名前」
  • 居住地情報:「国名」、IPアドレスから自動入力された、または手入力された郵便番号の情報
  • 日付:オンライン署名に賛同した「年・月・日」が提供されます。
  • コメント(任意):署名ページに寄せられた「コメント」が提供されます。

その他の個人情報はChange.orgのプライバシーポリシーに則って厳重に管理され、ポリシーに指定された以外の用途で利用・公開されることはありません。例えば、アカウント設定では個人情報として、「市区町村、番地」「郵便番号」「電話番号」を任意で登録することができます。任意で入力した情報は、署名ページ発信者に提供されることがあります。任意で情報を入力しない状態で賛同すると、IPアドレスから自動入力される郵便番号が居住地情報として、署名ページ発信者へ共有されます。署名ページの発信者と国名や郵便番号を共有したくない場合は、署名ページに賛同しないでください。

 

この情報は役に立ちましたか?

はい
いいえ

関連記事

  • 月額会員プログラムについて
  • 署名ページを広めるための「プロモーション機能」とは?
  • 賛同をあとから取り消すことはできますか?
  • 違反するコンテンツを見つけたときの報告方法

  • CHANGE.ORGについて

  • Change.orgについて
  • インパクト
  • 採用情報
  • スタッフ
  • コミュニティ

  • 日本チームからのお知らせ
  • コミュニティガイドライン
  • サポート

  • ヘルプ
  • キャンペーンガイド
  • プライバシー
  • ポリシー
  • クッキー
  • フォローする

  • Twitter
  • Facebook

  • © 2024, Change.org, PBC
  • このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。

Knowledge Base Software powered by Helpjuice

全画面表示にする